
読売・日本テレビ文化センターの町屋センターで親子向けモビールワークショップを行ないます。
2009年 7月期 特別・公開講座
「親子で作ろう!いろんな魚」
型を使い基本の魚を作ります。そこに自分で考えた飾りつけをし、
紐で繋げてモビールにします。いろんな魚をみんなで作りましょう。
◆林たけお・五十嵐 桂
◆7/26(日) 13:00~15:00
◆受講料2,100円 教材費500円
※受講料は1家族分です。親子でご参加ください!
6月5日からの募集です。
お申し込みは直接町屋センターさんにお願いいたします。
。。。
今回は少し大人っぽいチョウチョウウオの型もご用意しています。

同じ型だけで作ってもきれいかも。
大きい写真の一番下についているのは透明のアクリルビーズです。
こんな感じで選んだ紙や模様でいろんな魚ができます。
皆さんの魚を見られるのを楽しみにしています!
今回は日曜日なので、かんたろさんはお休みです。
かんたろさんは6/24(水) 13:30~15:30に「切り紙で作る花便り」の講座
を行ないますので、そちらもよろしくお願いいたします。
五十嵐桂
スポンサーサイト

5/31(日)13:00~17:00、
深川の三丁目 三の縁日 に
紙の金魚屋さんを 林たけおが出展いたします。

汐留でも販売した約20cmの特大金魚や(LEDランプのオマケ付き)

8cmの金魚がついた風鈴や

モビール・オーナメントのバラ売りをします。
(写真の物の他に黒デメキンも製作中です)
日曜日の午後、深川の裏路地でのホノボノとした縁日に
是非遊びに来てくださいな。
※詳しくは、深川資料館通り深川いっぷくまで
林 たけお
深川の三丁目 三の縁日 に
紙の金魚屋さんを 林たけおが出展いたします。

汐留でも販売した約20cmの特大金魚や(LEDランプのオマケ付き)

8cmの金魚がついた風鈴や

モビール・オーナメントのバラ売りをします。
(写真の物の他に黒デメキンも製作中です)
日曜日の午後、深川の裏路地でのホノボノとした縁日に
是非遊びに来てくださいな。
※詳しくは、深川資料館通り深川いっぷくまで
林 たけお


OTT(アット)さん がクジラのモビールオーナメントを作ってくださいました。
お友達の二人目の赤ちゃんの為にプレゼントとして
銀色のぴかぴかクジラ二頭をOTTさんが、水玉の草間彌生風クジラ一頭を奥様が作り
モビールに仕立ててくださったみたいです。
OTTさんはボサノバを歌っているアーティストさんです。
ボサノバ聞きながら、ユラユラゆれるモビールをみると癒されるかも。

みなさんもモビール作ったらいろんな模様つけたりすると楽しいですヨ。
クジラを作りたい人は↓のLinkをクリック。
クジラのモビールオーナメントの作り方
林 たけお

春の温暖で穏やかな季節から 雨の季節が始まりましたね。
すこし肌寒い日もありますが いかがお過ごしですか?
モビールキャラバンでは 春から夏へ そして夏に向けてイベントの準備を 静かに始めております。
どんな活動なのかな?みなさん興味がおありですよね??
それでは すこしだけご紹介しておきましょうね ^^
6月中旬~下旬に かんたろのペーパーカットアウト講座
7月中旬~下旬に モビールキャラバン 林さん、五十嵐さんのユニットで講座
が決定しております
この二つのイベントは準備がずんずん進んでおりますので
詳しいことが決まり次第 お知らせいたします。 ご期待ください~
そのほかにも スケジュールや詳しい内容はまだ未定なのですが
7月に、かんたろの展示会(ワークショップも考えております。)
8月にはワークショップ企画のお話も持ち上がっております。
夏に向けて 楽しいこと盛りだくさんですね!
さぁ はりきって参りましょう!!
かんたろ
すこし肌寒い日もありますが いかがお過ごしですか?
モビールキャラバンでは 春から夏へ そして夏に向けてイベントの準備を 静かに始めております。
どんな活動なのかな?みなさん興味がおありですよね??
それでは すこしだけご紹介しておきましょうね ^^
6月中旬~下旬に かんたろのペーパーカットアウト講座
7月中旬~下旬に モビールキャラバン 林さん、五十嵐さんのユニットで講座
が決定しております
この二つのイベントは準備がずんずん進んでおりますので
詳しいことが決まり次第 お知らせいたします。 ご期待ください~
そのほかにも スケジュールや詳しい内容はまだ未定なのですが
7月に、かんたろの展示会(ワークショップも考えております。)
8月にはワークショップ企画のお話も持ち上がっております。
夏に向けて 楽しいこと盛りだくさんですね!
さぁ はりきって参りましょう!!
かんたろ

| HOME |
Copyright © モビールキャラバンBLOG. all rights reserved.